十種神宝 中学国語の基礎・基本

                           右下の検索で、教材名を入力してください。                           このブログで紹介した教材の学習プリントを販売します。 毎日の予習・復習や、定期テスト対策に使えるプリントです。 興味のある方はこちらをご覧下さい。https://kandakara.booth.pm/

教材の時代背景を知ろう 3……戦後復興の時代 1950年代(昭和25年~)

1950年代前半(S25~)

この時期、多くの植民地が独立し、冷戦は更に激化しました。

そのためアメリカの日本に対する占領政策が転換されました。それまで公職から追放されていた戦前の体制派を復権し、逆に共産党系を排除したのです。(「逆コース」と言われます。)
そして東アジアでは朝鮮戦争(1950-)が起こり、日本ではそれに伴う特需景気が訪れました。
これをきっかけに、日本は経済的に復興していきます。

1953年(S28)には、テレビ放送が始まりました。

1950年代後半(S30~)

「もはや戦後ではない」といわれ、高度経済成長がはじまりました。

集団就職(中学を卒業し、集団で地方から東京に就職すること)がピークになり、東京近郊には団地(集合住宅)ができました。

三丁目の夕日』のような古き良き昭和の風景の時代です。
スタジオジブリ作品『となりのトトロ』はこの時代の埼玉県所沢市付近が舞台とされています。
一方、同じスタジオジブリ作品『平成狸合戦ぽんぽこ』は、この時代の多摩市ニュータウン建設を舞台とし、急速に都市化が進んでいった時代でもありました。
ちなみに、完成した多摩市ニュータウンは同じジブリ作品の『耳を澄ませば』の舞台となります。

『アイスプラネット』の主人公達が住む家は、この時代のこの近くに建てられたと考えられます。
建てたのはおそらく、主人公の曾祖父でしょう。

1958年(S33)には、インスタントラーメン(日清チキンラーメン)の発売が開始されます。
images (3)
この頃に生まれた人は「しらけ世代」と言われ、現在50~65歳です。

バブルが崩壊する前までに成人した世代です。
彼らの上司である焼け跡世代からは「新人類」とも呼ばれました。
「新人類」という言葉は、ファーストガンダムでよく使われていました。

国立大学の共通一次試験(センター入試の前の制度)が開始される前に大学に入学した前期と、以降の「共通一次世代」に分けることもあります。

学生運動が盛んだった団塊世代への対抗心からか、社会に関心を持たない「今が楽しければいい」という世代と言われています。
また、この世代の特徴として「無気力、無関心、無責任、無感動」の風潮が顕著になり、ノンポリ、個人生活優先主義に徹する傾向が強くあると言われています。(意見には個人差があります。)
団塊世代までとバブル世代に挟まれ、日本の流れが大きく変わる過渡期を過ごしてきた世代です。

『アイスプラネット』の主人公の少年はこの世代だと思います。世代の特徴をよく表していますね。