十種神宝 中学国語の基礎・基本

                           右下の検索で、教材名を入力してください。                           このブログで紹介した教材の学習プリントを販売します。 毎日の予習・復習や、定期テスト対策に使えるプリントです。 興味のある方はこちらをご覧下さい。https://kandakara.booth.pm/

国語

「幻の魚は生きていた」4……筆者の主張に簡単に賛成するのは危険

この記事をもとにした、予習、復習、テスト対策用プリントを販売します。興味のある方は→こちらを←ご覧下さい。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 第4~5時 「幻の魚は生きていた」で何を考えるか14段落以降は、結論にあたる筆…

「幻の魚は生きていた」3……クニマスとヒメマスと黒いマスをきちんと読み分け、筆者の論証を確かめよう

この記事をもとにした、予習、復習、テスト対策用プリントを販売します。興味のある方はこちらをご覧下さい。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・第3時 黒いマス=クニマスの証明 9段落に「新たな展開があった」とありますが、ウ…

「幻の魚は生きていた」2……「クニマスはなぜ西湖で生きていたのか」答えの効率的な見つけ方

この記事をもとにした、予習、復習、テスト対策用プリントを販売します。興味のある方はこちらをご覧下さい。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・第2時 問題提起2の答えにあたる文を見つける 問題提起文2は「クニマスが、なぜ遠…

「幻の魚は生きていた」1……問題提起文とその答えにあたる文の探し方をおさえよう

この記事をもとにした、予習、復習、テスト対策用プリントを販売します。興味のある方はこちらをご覧下さい。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「幻の魚は生きていた」は5時間扱いの単元です。 指導事項は、 B書くこと ウ 伝え…

「シカの『落ち穂拾い』」5……この文章は「研究」といえるのだろうか。

生徒用の資料・解説はこちらのHPに載せてあります。興味のある方はどうぞご覧下さい。「シカの『落ち穂拾い』」の学習プリントを作成しました。興味のある方はこちらへどうぞ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 説明的文章には、…

「シカの『落ち穂拾い』」4 授業の実際……仮説をたてるのに無理なところはないか

生徒用の資料・解説はこちらのHPに載せてあります。興味のある方はどうぞご覧下さい。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「シカの『落ち穂拾い』」の学習プリントを作成しました。興味のある方はこちらへどうぞ。「シカの『落ち穂…

「シカの『落ち穂拾い』」3 授業の実際……疑いを持って「検証」を検証しよう

生徒用の資料・解説はこちらのHPに載せてあります。興味のある方はどうぞご覧下さい。「シカの『落ち穂拾い』」の学習プリントを作成しました。興味のある方はこちらへどうぞ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「シカの『落ち穂…

「シカの『落ち穂拾い』」2 授業の実際……テキストを逆に読んで検証していこう

生徒用の資料・解説はこちらのHPに載せてあります。興味のある方はどうぞご覧下さい。「シカの『落ち穂拾い』」の学習プリントを作成しました。興味のある方はこちらへどうぞ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「シカの『落ち穂…

「シカの『落ち穂拾い』」1……この教材で何をやったらよいのだろう

生徒用の資料・解説はこちらのHPに載せてあります。興味のある方はどうぞご覧下さい。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・PISA型の「読解記述力」に惑わされてはいけない 「シカの『落ち穂拾い』」を教えにくい教材だと思う方は多い…

現代文学教材の時代背景

このブログに書かれた内容を、更に詳しく説明した冊子を作りました。興味のある方は、こちらをご覧下さい。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・現代文学とは、自分と同時代の文学、現在の文学という意味です。普通、第2次世界大戦の終わっ…

花曇りの向こう 3……省略された言葉を補って読む

ここに載っている内容をわかりやすく解説したものに、予想問題をつけたワークシートをBOOTHのショップで販売しています。興味のある方はこちらへどうぞ。 ・・・・・・・・・・ 三時間目 省略された言葉を補う 明生君はどうしたいのでしょう。 「仲良くなり…

花曇りの向こう 2……二時間目 辞書的解釈を文脈におとしこむ

ここに載っている内容をわかりやすく解説したものに、予想問題をつけたワークシートをBOOTHのショップで販売しています。興味のある方はこちらへどうぞ。 ・・・・・・・・・・ 二時間目 なぜクラスの友だちとうまくいかないのか 第2大段落を読んで「具体的…

花曇りの向こう 1……一時間目 読解の方向をつかむ

中学生になって、はじめての文学的文章の読解です。 4時間扱いで、 ア 文脈の中における語句の意味を的確にとらえ、理解すること。 ウ 場面の展開や登場人物などの描写に注意して読み、内容の理解に役立てること。 エ 文章の構成や展開、表現の特徴について…

野原はうたう 4……いのち

ここに載っている内容をわかりやすく解説したものに、予想問題をつけたワークシートをBOOTHのショップで販売しています。興味のある方はこちらへどうぞ。この記事は、「十種神宝」姉妹サイト「国語学習の手引き」をもとに作成しました。興味のある方はこちら…

野原はうたう 3……あきのひ

ここに載っている内容をわかりやすく解説したものに、予想問題をつけたワークシートをBOOTHのショップで販売しています。興味のある方はこちらへどうぞ。この記事は、「十種神宝」姉妹サイト「国語学習の手引き」をもとに作成しました。興味のある方はこちら…

春に……この気持ちは何か、レトリックに注目して説明する

この記事は「十種神宝 中学国語の手引き」をもとに作成しました。興味ある方はごらんください。 「春に」の復習、定期テスト対策のプリントをダウンロード販売します。 詩の構成と修辞法の二つの面から、「この気持ち」は何かを解説しています。 興味のある…

小説はこう読もう……文学的文章問題 解法のコツ

小説には、主人公が剣と魔法の中世ヨーロッパ風の世界に転移・転生する「異世界もの」というジャンルがある。近年アニメ化も盛んで、名前くらい知っている人もいるだろう。 異世界カルテット©KADOKAWA 小説の造物主小説はすべて「異世界もの」であると言って…

デート必勝法!……表現技法を身につけよう

ある日のデートで某月某日A君はCさんと初めてデートした。待ち合わせは駅前だ。「待った?」「ううん、今来たとこ。」お約束の会話が続く。同じ日B君もDさんと初めてデートをした。待ち合わせをしてお約束の会話をしたところまでは同じだった。しかしその後A…

敬語とハサミは使いよう

2007年に文化審議会が「敬語についての指針」をまとめました。「時代とともに変化する敬語の使い方に目を向け、コンビニやレストランなどで広まっている『マニュアル敬語』などにも言及、画一的な使い方に警鐘を鳴らした」と言われています。敬語は、使い方…

教材の時代背景を知ろう 8……格差の時代 2000年代(平成12年~)

1990年代後期に急増した自殺者が高止まりになりました。外需主導のいざなみ景気により失われた十年が終わったかのように見えましたが、デフレは解決せず、アメリカ同時多発テロ事件やリーマンショック後の世界同時不況の発生により再び深刻な不況に陥りまし…

教材の時代背景を知ろう 7……失われた十年 1990年代(平成2年~)

バブルが完全に崩壊し、日本の不景気が始まりました。またイラク戦争が盛んになりました。日本では、阪神淡路大震災やオウム真理教によるテロ等、社会的にも不安・不安定な時代となりました。 1995年(H7)に、阪神淡路大震災・地下鉄サリン事件が起こります。…

教材の時代背景を知ろう 6……バブルの時代 1980年代(昭和55年~)

冷戦が終結し、アメリカとの貿易摩擦が起こるほどバブル景気に沸いた時代です。「ゆとり教育」が始まりました。 また、マンガ『ドラゴンボール』の連載始まりました。(~1996) 1983年(S58)には、ファミコンが発売開始されました。 1989年(H元)に昭和天皇が崩…

教材の時代背景を知ろう 5……オイルショックの時代 1970年代(昭和45年~)

中東戦争を契機に、石油の価格が倍以上に跳ね上がり、物価が高騰、日本中がパニックとなりました。右肩上がりの高度経済成長に陰りが見え始めた時代です。 この時期、校内暴力が社会的な問題となり、バブル世代はこの洗礼をうけました。学生運動もあさま山荘…

教材の時代背景を知ろう 4……高度経済成長の時代 1960年代(昭和35年~)

1964年(S37)の「東京オリンピック」を契機に、高度経済成長が進んだ時代です。このためでしょうか、この時期に『巨人の星』などのスポ根ものが大流行しました。アニメ『ドラえもん』に見られる「空き地に土管があった」時代です。安保闘争(日米安全保障条約…

教材の時代背景を知ろう 3……戦後復興の時代 1950年代(昭和25年~)

1950年代前半(S25~) この時期、多くの植民地が独立し、冷戦は更に激化しました。そのためアメリカの日本に対する占領政策が転換されました。それまで公職から追放されていた戦前の体制派を復権し、逆に共産党系を排除したのです。(「逆コース」と言われま…

教材の時代背景を知ろう 2……終戦の時代 1940年代(昭和15年~)

1940年代前半 終戦直前の、敗戦に至る時代です。小学校は「国民学校」(この時期以前は「尋常小学校」)と呼ばれていました。教科書等の戦争関連作品といえばこの時代のことです。「防空壕」「配給切符」「空襲」等がキーワードです。 1945年(S20)の3月に東…

教材の時代背景を知ろう 1……戦前

文学作品読解は、まず「いつ」「どこ」「だれ」をより早くより正確につかむことです。入試等に出題される文章のいくつかは、時代背景を知っていることで素早い読解が可能となります。 ここでは、戦後の時代背景について解説します。それぞれの時代に何があっ…

動詞はどう教える?……どうしてもこれをやろう!

動詞で教えることは多くはありません。しかし、何回やっても、なかなか点数のとれない生徒がいるのも事実です。学習には、知らないことを知る段階と、知っていることができるようになる段階とがあります。動詞の学習でおさえたいことは、 動詞は終止形がウ音…

「月に思う」……説明的文章としての指導と押さえるべき内容

「月に思う」は、きちんと取り扱うかどうかは、学校により違いがあります。私の場合、次の内容を約1時間でおさえます。 雪月花 「雪月花」とは、テキストにも書かれている通り、冬の雪、秋の月、春の花のことです。四季おりおりの自然の美しさ、風雅な眺めを…

○○と敬語は使いよう……フリーザ様とご老公に学ぼう

2007年に文化審議会が「敬語についての指針」をまとめました。 「時代とともに変化する敬語の使い方に目を向け、コンビニやレストランなどで広まっている『マニュアル敬語』などにも言及、画一的な使い方に警鐘を鳴らした」と言われています。○○と敬語は使い…