十種神宝 中学国語の基礎・基本

                           右下の検索で、教材名を入力してください。                           このブログで紹介した教材の学習プリントを販売します。 毎日の予習・復習や、定期テスト対策に使えるプリントです。 興味のある方はこちらをご覧下さい。https://kandakara.booth.pm/

2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

「月に思う」……説明的文章としての指導と押さえるべき内容

「月に思う」は、きちんと取り扱うかどうかは、学校により違いがあります。私の場合、次の内容を約1時間でおさえます。 雪月花 「雪月花」とは、テキストにも書かれている通り、冬の雪、秋の月、春の花のことです。四季おりおりの自然の美しさ、風雅な眺めを…

今の世の中 右も左も 真っ暗闇じゃござんせんか

私たちが日々の暮らしの中で出合う、さまざまな疑問や困りごと、「おかしいな」「納得できない」「なぜだろう」と思うできごと。記者に伝えることで、ヒントや答えが得られるかもしれません。 あなたが寄せてくれた情報を出発点に記者が取材し、記事にします…

関西電力の内部調査は信用されない……授業の評価は誰がするのか

関西電力の役員が、原発のある福井県高浜町の元助役から多額の金品を受け取っていた問題はご存じのことと思います。この問題について関西電力は調査委員会を立ち上げ調査をしましたが、「内部の調査ではダメだ」と言われて、会社から独立した社外委員(弁護…

アクティブラーニングにグループ学習を3……効果的に行うためのポイント

個人作業の共同化 ワークシートができる生徒はすぐにできてしまい、できない生徒はいつまでたってもできないものです。できない生徒が「教えて」と言えるようにするのが目的です。自立とは依存することから始まります。何でも尋ねることができるようになれば…

アクティブラーニングにグループ学習を2……いつ始めていつやめるか

ワークシートを使って授業を進めることがあると思います。このワークシートをグループ学習でやらせてみましょう。いわゆる「個人学習の協同化」です。「わからない人は『ねえ、ここどうするの?』と聞きなさい」と指示します。特に、数人の生徒しか挙手せず…

アクティブラーニングにグループ学習を1……授業は全滅していませんか?

「全滅」という言葉があります。軍隊では「3割死傷で全滅」といわれているようです。第二次大戦の米軍資料では、人員損耗率が攻撃において、師団20%、歩兵連隊30%、歩兵中隊40%に達したときが戦闘力の限界であったといわれました。5割だったら「壊滅」で…

宿題の出し方を工夫しよう3……インセンティブをいかに与えるか

そうは言っても、なかなかやる気にならないのが「宿題」です。人間の意思決定や目的思考・行動のメカニズムは、神経科学的に証明されており、目的意識が起きないことには理由があります。 人間は環境の生き物です。私たちの脳は、取り巻く環境や過去の経験な…

宿題の出し方を工夫しよう2……宿題をやるのは何のため?

日本で宿題が誕生したのは、明治5年(1872)に学制が発布された9年後、文部省(現文部科学省)が夏期休業日を定めたことに由来しているそうです。欧米では9月に新学期が始まりますから、長い夏休みがあっても特に問題視されず、宿題もありませんでした。ところ…

宿題の出し方を工夫しよう1……牛をうらやむ蛙にならないで!

イソップ物語に『牛をうらやむカエル』という話があります。 ある日、一匹の蛙が野原を歩いていると、一頭の牛に出会いました。蛙は牛の大きな体を見て驚き、うらやましくなりました。そして自分も牛のように大きな体になりたいと思いました。 蛙は家に帰り…

君の信ずるもののために戦え……「新卒教師のための十ヶ条」を読んで

©松本零士/東映動画 ① 挨拶は自分からせよ ② わからない時には自分から教えてもらえ ③ 実践ノートを必ず書け(授業記録を残せ) ④ 教室設計せよ(教室環境を整えよ) ⑤ 学級を設計せよ ⑥ 授業の計画を立てよ(指導案を書け) ⑦ 責任は自分のこととして考えよ…

プリキュアじゃだめ! 変身はすばやく……授業の切り替えはすばやく!

©東映動画 日曜日の朝といったら、ヒーロータイム。 現在放映中の『スタートゥインクルプリキュア』は、一人当たり歌を歌いながら変身になんと1分以上かかります。現在5人ですから3分以上かけています。 悪役のノットレイダーのみなさんは、その間変身が終了…

筆算の線、手書きダメ?……教師だったら、自分の頭で判断しよう。

筆算の線、手書きダメ? 小5、160問「書き直し」 先月の9月24日、西日本新聞の社会面に「筆算の線、手書きダメ?小5、160問『書き直し』」という記事が載りました。 その後ニュースやネットなどで取り上げられたので、ご存じの方も多いと思います。 きっかけ…

研究授業は難しくてあたりまえ…これがないと研究じゃない!

タイムボカンシリーズの影の主役は三悪でした。©タツノコプロ 毎回主人公を追い詰めながらやられ、最後にはひどい目にあう、というマンネリ・ワンパターンは一種の「様式美」とも言えました。 「研究授業なんてマンネリ」という人もいます。本当にそうでしょ…