十種神宝 中学国語の基礎・基本

                           右下の検索で、教材名を入力してください。                           このブログで紹介した教材の学習プリントを販売します。 毎日の予習・復習や、定期テスト対策に使えるプリントです。 興味のある方はこちらをご覧下さい。https://kandakara.booth.pm/

リーダーにはリーダーの色がある

スクールカーストの回で、教師はカーストの中にいてはいけないと言いました。
しかし、いくらカースト内にいたくないと思っても、スクールカーストの基準は、私たちにも向けられているということを肝に銘じましょう。

ポイントは、あなたが自己主張力共感力同調力のどれに秀で、どれが欠けているかです。

もしも、あなたが自己主張力と共感力があるが、同調力に欠けているとすれば、あなたは残虐なリーダーであり第2位の順位と見なされます。生徒の立場を考えて自分の意見をしっかり言いますが場の空気が読めません。ですから生徒に溶け込めないけむたい先生です。
これはアオ(ブルー)の戦士のポジションですね。
01_img02_2x
 
共感力と同調力はあるが自己主張力が弱い先生は、残虐なリーダーより下、第3位の人望あるサブリーダー的な教師です。生徒の気持ちもわかり場の空気も読めますが、先生としては頼りない存在です。

自己主張力だけなら自己チュー教師、共感力だけなら「いい奴」だけど、いじめのターゲットになり得る教師とさえなるわけです。

そしていじめはスクールカースト上位の者が周囲をまきこんで下位の者に行う原則があります。

学級崩壊というのはいってみれば教師に対するいじめに似ていると思います。
学級崩壊といえば学級全体のことを指しますが、中学校の場合、生徒は教師によって授業態度を変えることはよくあることです。

「あの先生の授業は真面目にやるけれど、あの先生の授業は聞かない」……これは授業崩壊です。
そしてこのような現象は、その教師のカーストが低いためではないかと森口氏は言っています。

ダウンロード (1)
みなさんがリーダーの不在を口にし「授業がうまくいかない」と嘆くのは、自己中で場の空気を支配したがる残虐なリーダーや場の空気を読んでノリで発言するお調子者と対立しながら授業や学級指導を展開していこうとする時ではないでしょうか。

こんな時は「他人を思いやりましょう、規律を守ることが大事だ」といった真面目一辺倒の指導をしていても第3位の栄光ある孤立となり、生徒は言うことを聞いてくれません。一歩間違うと残虐なリーダーに反旗を翻されます。

残虐なリーダーお調子者も共感力(他人に対して思いやりをもち、他人の立場や状況に応じて考える能力)がありません。
ですから、このようなノリ中心の授業(教室)の破壊者に対抗できるのは教師の同調力だと思います。
同調力とはの「毒舌タイプの級友にツッコミを入れて逆にオトしたり、大人しい子やボケ役の子をイジって盛り上げたりしながら、『場の空気』によって人間関係を調整していく」能力です。

教師の仕事に置き換えると「授業を脇道にそれさせようとする生徒にツッコミを入れて逆にオトしたり、大人しい子やボケ役の子を授業の主役にして盛り上げたりしながら『場の空気=授業の雰囲気』を調整していく」ことに他なりません。

しかし、この技を身につけるのは簡単なことではありません。

「こう発問した場合、生徒はどのように考え、どのように反応するだろうか。このような発言が出てきた場合はどのように切り返したら良いのだろうか。」をあらかじめ予測し、準備された授業を行っていれば、不規則発言に対してもある程度切り返すことができるのではないでしょうか。
経験の少ないみなさんは、きっちりと指導案を書くことで学級崩壊に対応していくことが可能なのだと思います。

そのような日々の実践こそが、無言の圧力となり、あなたのカーストの順位を押し上げるのです。